|
![]()
サンシップとやま使用料について
1.使用料の納入
使用料は前納となっています。
2.使用の取り消し使用期日の10日前までに取り消しをお知らせいただいた場合に限り、90%の使用料をお返しいたします。
3.使用料の増額・減額
使用日前10日以内の取り消しについては、使用料はお返しできません。
- 福祉ホールを使用する場合で、リハーサルや準備品の搬入、搬出の場合は、施設使用料は30%の額となります。
- 附属設備を使用する場合は、別途附属設備使用料が必要となりますので、あわせてお申込みください。
- 社会福祉の増進を目的として活動する県内のグループ・団体が、その目的のために利用する場合に限り、申し出により施設使用料は50%の額となります。
詳しくはサンシップとやまにお問い合わせください。TEL076−432−6141
有料施設概要
●福祉ホール
[使用料]
種別 福 祉ホール・楽屋等を含む ホールとして利用 体育館として利用 全面利用 2分の1面利用 利用時間区分による金額
(円 税込み)午前9時から午後9時まで 38,200 35,500 17,800 午前9時から午後5時まで 31,800 29,550 14,800 午前9時から正午まで 15,900 14,800 7,400 午後1時から午後9時まで 31,880 29,550 14,800 午後1時から午後5時まで 19,100 17,750 8,900 午後6時から午後9時まで 15,900 14,800 7,400 超過時間1時間の金額(円) 5,300 4,950 2,500 収容人員・面積 300席・可動式 369m2 184.5m2 レイアウト・設営参考例 ダウンロード
※「体育館として利用」とは、体育・スポーツの活動として利用すること。
※福祉ホールを使用する場合で、入場料等を徴収する催しの場合は、下記のとおり施設使用料が増額されます。
入場料等の料金 施設使用料の増額 1,001円〜2,000円 基本料金の30% 2,001円〜3,000円 基本料金の50% 3,001円以上 基本料金の80%
[↑このページのトップへ]
●県民サロン
[使用料]
種別 県民サロン 利用時間区分による金額
(円 税込み)午前9時から午後9時まで 17,000 午前9時から午後5時まで 14,150 午前9時から正午まで 7,100 午後1時から午後9時まで 14,150 午後1時から午後5時まで 8,500 午後6時から午後9時まで 7,100 超過時間1時間の金額(円) 2,400 面積 152.1m2 レイアウト・設営参考例 ダウンロード
[↑このページのトップへ]
●和室1/2
[使用料]
種別 和室1 和室2 利用時間区分による金額
(円 税込み)午前9時から午後9時まで 7,100 5,850 午前9時から午後5時まで 5,900 4,850 午前9時から正午まで 2,950 2,450 午後1時から午後9時まで 5,900 4,850 午後1時から午後5時まで 3,550 2,950 午後6時から午後9時まで 2,950 2,450 超過時間1時間の金額(円) 1,000 850 面積 49m2 40m2 レイアウト・設営参考例 ダウンロード
[↑このページのトップへ]
●研修室501
[使用料]
種別 501(大研修室) 利用時間区分による金額
(円 税込み)午前9時から午後9時まで 23,300 午前9時から午後5時まで 19,400 午前9時から正午まで 9,700 午後1時から午後9時まで 19,400 午後1時から午後5時まで 11,650 午後6時から午後9時まで 9,700 超過時間1時間の金額(円) 3,250 面積 104m2 定 員 学校型 45名 ロの字型 36名 レイアウト・設営参考例 ダウンロード
[↑このページのトップへ]
●研修室502
[使用料]
種別 502(小研修室) 利用時間区分による金額
(円 税込み)午前9時から午後9時まで 18,600 午前9時から午後5時まで 15,500 午前9時から正午まで 7,750 午後1時から午後9時まで 15,500 午後1時から午後5時まで 9,300 午後6時から午後9時まで 7,750 超過時間1時間の金額(円) 2,600 面積 83m2 定 員 学校型(3名) 36名 学校型(2名) 24名 レイアウト・設営参考例 ダウンロード
[↑このページのトップへ]
●研修室601/602/603/604
[使用料]
種別 601(大研修室) 602(小研修室) 603(小研修室) 604(大研修室) 利用時間区分による金額
(円 税込み)午前9時から午後9時まで 28,200 12,800 18,600 23,300 午前9時から午後5時まで 23,500 10,650 15,500 19,400 午前9時から正午まで 11,750 5,350 7,750 9,700 午後1時から午後9時まで 23,500 10,650 15,500 19,400 午後1時から午後5時まで 14,100 6,400 9,300 11,650 午後6時から午後9時まで 11,750 5,350 7,700 9,700 超過時間1時間の金額(円) 3,950 1,800 2,600 3,250 面積 126m2 57m2 83m2 104m2 定 員 学校型 69名 27名 36名 45名 ロの字型 42名 24名 30名 36名 レイアウト・設営参考例 ダウンロード
ダウンロード
ダウンロード
ダウンロード
ダウンロード
- 研修室602/603/604/は1つの部屋にすることが可能で、 120人の学校型としてご利用いただけます。
[↑このページのトップへ]
●研修室701/703/704
[使用料]
種別 701(大研修室) 703(小研修室) 704(大研修室) 利用時間区分による金額
(円 税込み)午前9時から午後9時まで 28,200 18,600 23,300 午前9時から午後5時まで 23,500 15,500 19,400 午前9時から正午まで 11,750 7,750 9,700 午後1時から午後9時まで 23,600 15,500 19,400 午後1時から午後5時まで 14,100 9,300 11,650 午後6時から午後9時まで 11,750 7,750 9,700 超過時間1時間の金額(円) 3,950 2,600 3,250 面積 126m2 83m2 104m2 定 員 学校型 69名 36名 45名 ロの字型 42名 30名 36名 レイアウト・設営参考例 ダウンロード
ダウンロード
ダウンロード
[↑このページのトップへ]
●駐車場
当会館利用者については、2時間まで無料です。以後30分毎に110円が加算されます。 2F会館利用受付、2F図書館(2時間のみ)、3F会館管理にて認証を受けてください。 認証をしないと有料になります。(減免団体については無料となりますので、会館利用受付 にお問い合わせください。)
満車となり、駐車できないことがあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。[使用料]
種 別 単 位 金 額 基本料金 入庫した時から1時間までにつき1台 330円 加算
料金昼間(午前8時30分から午後9時30分まで) 入庫した時から1時間を超える時間
30分までごとにつき1台110円 夜間(午後9時30分から翌日午前8時30分まで) 1台 1,100円
[↑このページのトップへ]
●附属設備使用料
区 分 品 名 単 位 金額(円) 映写設備及び
視聴覚機器スクリーン(ホール用) 1張 880 プロジェクター(ホール用) 1台 2,760 プロジェクター、DVDプレーヤー付(ホール用) 1式 2,760 スクリーン(研修室用) 1式 880 プロジェクター、スクリーン付(研修室用) 1式 2,760 プロジェクター、スクリーン、DVDプレーヤー付(研修室用) 1式 2,760 ビデオテープレコーダー(ホール用) 1台 2,200 資料掲示装置(OHP、OHC) ※別途プロジェクター必要 1台 1,660 デジタル配信設備セット 1式 2,580 照明設備 サスペンションライト 1式 1,660 サスペンションライト、ミラースキャンスポットライト、スポットライト 1式 2,860 音響設備 拡声装置(有線マイク1本付、ホール用)※マイク使用の場合必要 1式 2,760 拡声装置(有線マイク1本付)※マイク使用の場合必要 1式 2,540 ダイナミックマイクロフォン(有線)※別途拡声装置必要 1本 730 ワイヤレスマイクロフォン(最大2本まで)※別途拡声装置必要 1本 1,360 カセットテープレコーダー※別途拡声装置必要 1台 1,660 CDプレーヤー※別途拡声装置必要 1台 1,660
(備考)
●スライドフィルム映写装置(1,660円)、コンデンサーマイクロフォン(1,050円)、LDプレーヤー(1,660円)、DATプレーヤー(1,660円)もご用意できます。
●利用について、特別に電気、ガス又は水を使用した場合には、付属設備使用料のほかに、それぞれにこれらの実費相当額を徴収します。
●この表に掲げる金額は、1回についての金額とし、午前9時から正午まで、午前1時から午後5時まで、午後6時から午後9時までを各1回として算定します。
[↑このページのトップへ]
[ サンシップとやま ]
〒930-0094 富山県富山市安住町5-21 TEL(076)432-6141 FAX(076)432-6146